
いつもご覧いただきありがとうございます。
久しぶりの更新となりました。
このサイトは365デイズノートの良さをたくさんの方に知って欲しいという思いからスタートしました。
今ももちろんデイズノートは愛用中!なのですが、今現在365daysnotプラス別の手帳の多冊使いをしています。
ということで久しぶりの更新は、現在の手帳事情をご紹介することにしました。
今使っている手帳について
今私が使っている手帳たちはこちら。
- 365daysnote(写真には無し)
- MDノート
- ほぼ日手帳(カズン・オリジナル・weeks)
- ジブン手帳ライトミニ&IDEA・A5&IDEA・ミニ
- ロルバーン(写真には無し)

なんと大きくブランドで分けると5種類、合計9冊を使っています。
あんなに1冊にまとめた方がいいだの、面倒くさがり屋だの言っていたこの私が、ここに書き出して見て改めて「じぶん、言ってることとやってること違いすぎるやん?」です。
ですがこの数年間徐々に、そして今年に入ってから完全多冊使いになりました。
それぞれの手帳の役割について
では、そんなたくさんの手帳を一体どんな形で使っているのか!
使っているだけでまだまだ使いこなせていると言い難いですが、でも何となくではありますが形も定まりつつあります。
今後それぞれの使い方についてご紹介していこうと思いますが、今回は大まかにどんなふうに使っているかご紹介します。
MDノート
何年も前、まだ私がデイズノートを使う前に一時期MDノートでバレットジャーナルを試していた時期がありました。
でも途中で挫折。捨てるにはもったいないくらいページが残っていたのでそのまま放置していたMDノートが見つかったので、ジャーナリングノートに生まれ変わりました!
ジャーナリング・・・というと聞こえはいいですけど、とにかく何でも書き殴っています。

文句、悪口もいっぱいです笑
ほぼ日・カズン(英語版)
現在のメイン手帳。母艦的に自宅のみで使用。
メンタル・フィジカルログ、デイリーログ、プライベート日記などを書いています。
ほぼ日・オリジナル(英語版)
英語日記
その名の通り英語で短い日記を書いています。
ほぼ日・weeks
カズンを見て1週間の振り返り3行日記として使用しています。
最初はこちらを英語日記に使っていたのですが、スペースが足りなさすぎて英語日記は急遽オリジナルに変更し、もったいないので1週間の振り返り日記としてテスト的に使用中。
ジブン手帳ライトミニ(B6サイズ)
スケジュール管理・主に仕事用として使用しています。
ジブン手帳・IDEA(A5スリム)
プライベート用に年間スケジュールや支払い記録などとしてほぼ日カズンに挟んで使用。
ジブン手帳・IDEA(mini/B6スリム)
仕事用ネタ帳や収支記録としてジブン手帳ライトミニに挟んで使用。
ロルバーン
サイズはL、Mは仕事用、ミニはリビングに置いて咄嗟のメモ用として使っています。

咄嗟メモとは、テレビなどを見ている時にすぐにメモしておきたいような情報が出てきた時にメモをしています。
私はいくつかの仕事をやっているのでMサイズには仕事A、Lサイズには仕事Bとその仕事専用の活動記録に使っています。
1冊にまとめると逆に面倒になってしまう・・・そういう理由から分けたのですがこれをきっかけに私の多冊使いが始まったような気がします。
多冊使いも悪くない
これまで私は1冊の手帳にまとめることをモットーに手帳を使っていました。
たしかに、この1冊さえみれば情報がまとまっていることの良さはあります。
ただ、そのためには常にその1冊を持ち歩かなければならない。

それが意外と面倒大変でした。
それぞれの手帳の使い方、活用方法はこれからのんびりとですがご紹介していこうと思います。
相変わらず映えない手帳ではありますが、それなりにこだわっている部分も多少ありますので、どなたかのお役にたてたり参考になればいいなと思います。
多冊使いはしていますが、愛用のデイズノートには変わりありません!
コメント