私は「座禅を組む」ということが生活の一部になっています。というのも高校の頃、私が通う学校(普通校)では座禅の時間というのがありました。
定期的にやる座禅の時間
高校の前に大きいお寺があって、そこのご住職が毎月1度来てくださっていました。
月に1度といっても、うちの学校はとにかくマンモス校だったので、クラスの順番が回ってくるのは数ヶ月に1度。
座禅自体は毎月1度校内で実施されていました。
当時私はもちろん女子高生でピチピチと若かったにも関わらず(笑)、この座禅の時間がとても好きでした。
なんだか心落ち着く。足はしびれちゃいますけど。
でも、座禅を組むことは高校の時が初めてではありませんでした。
思い起こせば初めての座禅は小学生の頃。
祖母がその寺の檀家だったこともあり、毎年夏休みには子供向けのお泊まり会(お寺で2泊3日)なるものにも数回参加したこともありましたっけ。
仏教というものが割と身近にある環境だったのです。
マインドフルネスとか瞑想とか
今の仕事をするようになって、「マインドフルネス」とか「瞑想」とかという言葉に触れる機会が多くて、それ自体はとっても良いものだと私自身は思っているんです。
ただ、それを紹介する人たちが胡散臭い人が多い・・・(私調べ)
とにかく、似非スピリチュアル(というか、私が知るスピリチュアルを売りにしている人はみんなそう見える)が、「マインドフルネス」とか「瞑想」とかいう言葉を使うと、本当に良いものがある意味恐ろしいものにさえ思えてしまう・・・ひねくれた私なんです。
だけど、これは声を大にして言いたい。
座禅って本当に体と心に良い!と実感しているんです。
(胡散臭く聞こえたらスミマセン)
宗教的なことは私には全くさっぱりわかりませんし、そこを全面に出すつもりも毛頭ありません。
高校生の頃、数ヶ月に1度の座禅の時間。
座ふ(座禅用の丸い座布団)を胸に抱えた瞬間からなぜか心が落ち着き、時間にして多分30分かそこらだったと思うのですが、シーんと静まり返った体育館の中、時々聞こえる警策の音。
最初はたぶん頭の中で雑念的な何か(?)がクルクルと回っているんだけど、気づいたら「無」になっていて、終わった後の心の穏やかさというか、空っぽ感?、無駄なものがそぎ落とされたようなスッキリとした心と、痺れた足(笑)がなんとも言えないバランスで・・・。
本当は、お寺で座禅を組みたいといつも思っているんです。
だけどなかなかね・・・。
なので、自宅や仕事場でよくやっています。
ありがたいことに仕事柄、心穏やかになる「香り」と「音」も豊富にあるので。
せっかくなので座ふも欲しいなと思い、母経由でお寺に聞いてもらおうかな・・・なんて思ったら、今はなんでも簡単に手に入る時代なんですね〜、さすがインターネット。(笑)
↑↑そうそう、こんな感じでした。
(昔使っていたのは黒のビロード地のころんとした形状でした)
「座ふは女性を優しく抱き寄せるように胸に持ちましょう」と住職が言ってました(笑)
せっかくなので、オススメの香りについて
オススメの香りは?と尋ねられたら、効果うんぬんより自分が好きな香りというのが一番です。
ですが、座禅の時にはどちらかと言えば気分が高揚するものよりかは、心を穏やかに落ち着かせるような香りの方が良いと思います。
例えば、サンダルウッドやフランキンセンスなど。(前提としては嫌いじゃ無い香りが重要です!)
もし重めの香りが苦手というなら、今は入手がちょっと難しいですがローズウッドなどもおすすめです。
自分が心地よいと思い、穏やかになれるような香りポイントに選んでみてください。
オススメの音楽について
もちろん無音でもOKなんですが、逆に無音だと落ち着かないという場合は今は座禅や瞑想向けの音楽がたくさんあります。
私は、ピアノ系のものを静かめにかけています。おすすめはWELLBEINGシリーズとか広橋真紀子さん。
- 心がザワザワとしている時
- 気持ちが落ち着かない時
- 負のスパイラルに陥ってるなと感じた時
- 気持ちや考えをリセット、リカバリーしたい時
と、特に理由づけしなくても、自分の習慣にできるといいなと思います。
座禅、オススメですよ。
まずはやってみる。(←そう、それからね!)
コメント